概要
組織名 | 公益社団法人環境生活文化機構 |
設立 | 平成8年2月1日 |
事務所 | 〒105-0003 東京都港区西新橋1-20-10 サンライズ山西ビル 6F TEL:03-5511-7331 / FAX:03-5511-7336 |
目的 | 環境の保全に配慮した繊維製品の再生利用等に関する諸事業の実施を通じて、廃棄物の適正処理及び資源の有効な利用の確保を図り、もって、天然資源の消費を抑制し、環境への負荷ができる限り低減される生活文化の創造に寄与する。 |
役員一覧表
令和7年4月1日現在
役職 | 氏名 | 主な職業 |
代表理事(会長) | 小林 正明 | 元環境事務次官 前中間貯蔵・環境安全事業株式会社 代表取締役社長 |
代表理事(理事長) | 堀松 渉 | 株式会社チクマ 代表取締役社長 |
代表理事 | 梅田 輝紀 | Toray Industries (H.K.) Ltd. TOMA 準備室長 |
理事 | 寺田 英司 | 株式会社きんき 代表取締役 |
理事 | 外川 雄一 | 株式会社ボンマックス 代表取締役社長 |
監事 | 木村 昌三 | 東洋リントフリー株式会社 総務課 課長 |
監事 | 長谷川 秀樹 | 株式会社ジェイ・ピイ・ユー 取締役相談役 |
監事 | 横山 良和 | やまなみ税理士法人 代表社員 |
以上 理事5名・監事3名 計8名(うち常勤役員0名、国家公務員出身者1名)
任期:令和7年6月
任期:令和7年6月
沿革
平成8年2月 | 社団法人環境生活文化機構設立 広中和歌子会長、虫明清一理事長就任 「リサイクルマーク事業」実施開始 |
平成9年6月 | 「環境文化講演会」実施開始 |
平成12年1月 | 季刊誌「エルコレーダー」発刊 |
平成15年6月 | 「リサイクル功労者表彰」実施開始 |
平成21年4月 | 環境省の産業廃棄物広域認定制度の認定取得(第171号) |
平成22年6月 | 竹馬隼一郎理事長就任 |
平成25年3月 | 内閣府の公益認定取得 |
平成25年4月 | 公益社団法人環境生活文化機構移行登記 「循環型社会形成推進功労者表彰」実施開始 |
平成28年4月 | 「持続可能な社会づくり活動表彰」実施開始 |
平成29年6月 | 虫明清一理事長就任 |
令和4年6月 | 小林正明会長就任 |
令和6年6月 | 堀松渉理事長就任 |