本文へ移動

環境文化講演会

環境保全に関する生活文化及び社会経済システムに関する知識の普及啓発に努めるため、毎年6月の環境月間に合わせて、講演会を開催しています。
令和5年度「第26回環境文化講演会」は、6月28日(水)に航空会館で開催しました。
講師に東京大学大学院 新領域創成科学研究科附属 サステイナブル社会 デザインセンター センター長/教授 亀山 康子氏をお迎えして、「環境と経済~カーボンニュートラルに向けた現状と課題~」と題してお話しいただきました。
お忙しい中、ご参加くださった方々に心より御礼申し上げます。
なお、講演内容は季刊誌「エルコレーダー91号」に掲載予定ですので、ご覧いただければ幸いです。

講演会実績一覧

年度
講師
演題
平成9年度
日本リサイクリング協会理事長
前衆議院議院 小泉 晨一氏
「街のドラマづくり-市民参加の資源化システム-」
平成10年度
早稲田大学教授政治経済学部長
寄本 勝美氏
「リサイクル社会の市民、企業そして行政」
平成11年度
環境循環資源研究所所長
村田 徳治氏
「使用済み繊維製品の再資源化・エネルギー化の問題点」
平成12年度
環境庁企画調整局環境保全活動推進室長
松村 隆氏
「循環型社会を目指して」
平成13年度
環境省総合環境政策局環境経済課長
三好 信俊氏
「循環型社会を支えるグリーン購入」
平成14年度
参議院議員
元環境庁長官 広中 和歌子氏
「今なぜ「地球憲章」か」
平成15年度
東京大学教授
東京大学生産技術研究所 山本 良一氏
「環境効率を飛躍的に高めた豊かなエコライフ」
平成16年度
作家 石川 英輔氏
「江戸のリサイクル事情」
平成17年度
作家 神津 カンナ氏
「思慮深いまなざしを育むために」
平成18年度
青森大学教授
ジャーナリスト 見城 美枝子氏
「暮らしの中からみた環境問題」
平成19年度
株式会社イークスエア代表取締役
環境コンサルタント
ピーター・デイヴィッド・ピーダーセン氏
「持続可能な社会に向けて」
平成20年度
ビデオジャーナリスト
立命館大学産業社会学部教授
神保 哲夫氏
「地球温暖化に沈む国ツバルから地球環境問題を考える」
平成21年度
自然音録音家 ジョー 奥田氏
「地球環境保全と自然音」
平成22年度
岡山大学名誉教授
鳥取環境大学サステイナビリティ研究所所長
環境マネジメント学科特任教授
田中 勝氏
「低炭素社会に向けたリサイクル対策」
平成23年度
ジャーナリスト
環境カウンセラー 崎田 裕子氏
「環境と経済の好循環の共創に向けて」
平成24年度
明治大学法学部教授
元環境事務次官 西尾 哲茂氏
「環境行政の岐路」
平成25年度
環境省地球環境審議官
谷津 龍太郎氏
「2013年環境政策展望」
平成26年度
環境省大臣官房審議官
鎌形 浩史氏
「地球温暖化対策について」
平成27年度
第一部 環境配慮繊維素材事例紹介
東レ株式会社繊維GR・LI推進室室長
佐々木 康次氏
植物由来ポリエステル
「エコディア」
一村産業株式会社エコフェイス事業部長
東 俊一氏
環境配慮型分解ポリエステル繊維
「エコフェイス」
第二部 基調講演
京都造形芸術大学教授
竹村 真一氏
「“地球目線”で持続可能な未来を考える~『触れる地球』を使って~」
平成28年度
慶應義塾大学環境情報学部/大学院政策・メディア研究科教授 徳田 英幸氏
「IoTの進化と地球環境へのインパクト」
平成29年度
環境省関東地方環境事務所長
笠井 俊彦氏
「地球規模の視点から見た地球温暖化対策」
平成30年度
高崎経済大学経済学部教授
水口 剛氏
「ESG投資~私たちのお金と環境問題」
令和元年度
関西大学経済学部経済学科教授
新熊 隆嘉氏
「資源循環社会に向けた世界・日本の現状と今後について」
令和3年度
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 教授 蟹江 憲史氏
SDGsを“道しるべ”に社会の再構築を
令和4年度
東京大学大学院工学系研究科 人工物工学研究センター教授 梅田 靖氏
循環型社会からサーキュラー・エコノミーへ
令和5年度
東京大学大学院 新領域創成科学研究科附属 サステイナブル社会 デザインセンター センター長/教授 亀山 康子氏
環境と経済~カーボンニュートラルに向けた現状と課題~